無痛分娩

診療のご案内

無痛分娩
obstetric analgesia

当院では、麻酔を使って分娩時の痛みを和らげる無痛分娩を行っています。
痛みに不安な方、緊張が強い方などにはとても適した方法です。
無痛分娩の実際の流れやメリット・デメリット、安全性について妊婦さんやそのご家族にしっかり理解していただき、
ご自身にあった分娩方法を選んでいただきたいと考えています。

無痛分娩

メリット・デメリット

メリット

お産の痛みが軽減できる、痛みへの恐怖や緊張が取れリラックスしてお産にのぞめる、産後の体力が温存できる

デメリット

分娩時間が長くなることが多い、吸引分娩・鉗子分娩の頻度が高くなる、麻酔の副作用・合併症(重篤な場合は高次施設へ搬送となります)

 

当院の無痛分娩

当院の無痛分娩は完全予約制となります。また、全例計画分娩となります。自然陣発、破水で入院された場合は対応しておりません。
夜間・休日は安全を優先するため基本的には行なっておりません。

無痛分娩の実際

当院ではスムーズな分娩のため、規則的な陣痛がきて、子宮口が4〜5cm開いてきてから麻酔を開始します。
また分娩時に自力で「いきむ」ことを大切にしているため、完全な痛みの消失ではなく痛みを制御したお産を目指します。具体的には最大の痛みを10として3以下の痛みを目標とします。

麻酔方法

当院では硬膜外麻酔を行います。硬膜外麻酔とは、背中から針を刺して脊髄のすぐ近くにある硬膜外腔という場所に細いカテーテルを留置し、そのカテーテルから麻酔薬を注入し痛みを取る方法です。

無痛分娩

無痛分娩の対象となる方

担当医が無痛分娩可能と判断した方が対象となります。

無痛分娩が困難な方

児頭骨盤不均衡の方
血液が固まりにくい疾患の方
脊椎の手術をしたことがある方
神経系の疾患のある方
局所麻酔薬アレルギーの方
頸管が熟していない方

予約方法
RESERVATION

当院の無痛分娩は申込制となっております。妊娠8週以降で予定日が決まりましたら、お申し込みいただけます。
無痛分娩申込書をご記入いただき産科スタッフへお渡しください。
予約控えをお受け取りいただき予約完了となります。
尚、お電話でのご予約はできません。

※ 病院から無痛分娩の希望についてお伺いすることはございません。希望される方はご自身でお申し込みをお願いいたします。
※ 予約枠が限られており、現在、予約が取りにくい状況となっております。早めのお申し込みをおすすめいたします。
※ 予約枠に空きがない場合はお申し込み頂いてもご予約いただけません。ご了承ください。

実施までの流れ
FLOW

STEP
無痛分娩の予約
無痛分娩申込書を産科スタッフへお渡しください。予約控えをお受け取りいただき予約完了となります。
STEP
無痛分娩の説明
妊娠30週頃までにご夫婦で受診していただき、担当医より無痛分娩の説明を行います。
STEP
麻酔の説明
妊娠34週〜35週で妊婦健診とは別に受診していただきます。
STEP
同意書確認、検査
妊娠36週に同意書を確認させていただきます。また、採血検査等を行います。
STEP
入院時期の決定
妊娠37週以降で内診所見をもとに入院時期を決定します。
STEP
入院・無痛分娩
全例計画分娩となります。

Q&A

入院時期はいつですか?

妊婦健診時に子宮の出口(頸管)の状態や赤ちゃんの下がり具合によって入院時期を決定します。目安は妊娠38週〜40週くらいです。

麻酔を開始するタイミングは?

規則的な陣痛がきて、子宮口が開いてきてから麻酔を開始します。医師、助産師が診察して総合的に判断します。

赤ちゃんへの影響はありますか?

無痛分娩で使用する硬膜外麻酔は低濃度の局所麻酔薬を使用するため、赤ちゃんに影響を与えることはないと言われています。また、授乳にあたっての影響もありません。

分娩への影響はありますか?

一般的に分娩にかかる時間が長くなると言われています。また、鉗子分娩・吸引分娩が必要になる割合も自然分娩と比べて高くなることが多いです。

里帰り分娩で無痛分娩を希望することはできますか?

里帰り分娩の方も無痛分娩は可能です。電話での無痛分娩の予約は受け付けておりません。無痛分娩の予約には受診をしていただく必要があります(無痛分娩は完全予約制のため予約枠には限りがあります)。妊娠20週0日までに一度産科外来を受診していただき、妊娠28週以降は当院で妊婦健診を受けてください。妊娠30週頃の無痛分娩の説明には、ご夫婦で受診していただくことをお願いします。ご希望のある方は、早めに当院までお電話ください。受診方法等についてご説明いたします。

費用はいくらですか?

通常の出産費用に加えて、初産の方は10万円、経産の方は8万円がかかります。無痛分娩は自費診療となります。麻酔のカテーテルを入れた時点で費用は発生いたします。麻酔の効果に関わらず一律となります。分娩途中で帝王切開に切り替わった場合、計画分娩で分娩とならず一旦退院となった場合は麻酔費用のみをいただいております。また、外来で行う採血などの費用も別途かかります。詳しくは外来担当医にお尋ねください。

パンフレット

腹腔鏡手術のスペシャリスト、明石医師が紹介されました。動画はこちら

  • 腹腔鏡手術・子宮内膜症 専門外来
  • 婦人科領域における様々な疾患に対し質の高い腹腔鏡下手術を提供
  • MORE
  • 24時間インターネット予約はこちら
  • 不妊のご相談(不妊治療)の詳細はこちら
  • 採用情報の詳細はこちら